猫の太郎との生活記録、一ヶ月分のまとめVOL.3です。
今回は20/11/01(日)から20/12/02(水)までの記録です。
今日も太郎は元気です。
- 20/11/01(日)
- 20/11/02(月)
- 20/11/03(火)
- 20/11/04(水)
- 20/11/05(木)
- 20/11/06(金)
- 20/11/07(土)
- 20/11/08(日)
- 20/11/09(月)
- 20/11/10(火)
- 20/11/11(水)
- 20/11/12(木)
- 20/11/13(金)
- 20/11/14(土)
- 20/11/15(日)
- 20/11/16(月)
- 20/11/17(火)
- 20/11/18(水)
- 20/11/19(木)
- 20/11/20(金)
- 20/11/21(土)
- 20/11/22(日)
- 20/11/23(月)
- 20/11/24(火)
- 20/11/25(水)
- 20/11/26(木)
- 20/11/27(金)
- 20/11/28(土)
- 20/11/29(日)
- 20/11/30(月)
- 20/12/01(火)
- 20/12/02(水)
- ギャラリーなど紹介
20/11/01(日)
猫運動会毎日開催中

真顔で走り回る猫も可愛いです。
カーペットにしっかり爪をかけて高速移動します。
唐突に迫力ある音と共に駆け抜けて行って驚くこともしばしばありますが、元気そうで何よりです。
表題横の表情は下の二枚を参考に描きました。

毛繕い中にふと止まって休憩している?タロチャンです。

こちらを見てくれました。
まんまるの金色の目が美しいです。
20/11/02(月)
猫は頭には優しく手には厳しい

タロチャンは自分のお腹に触ろうとする人間の手を嫌がります。
手で叩いたり蹴ったり噛んだりしてきます。
しかし、人間の頭や顔がお腹に触れるのは許容範囲内のようです。
猫もまた、謎が多くて神秘的です。
表題横の表情は下の二枚を参考に描きました。

前日の続きのタロチャンです。

何かの気配を察知してきょろきょろしています。
グルーミング中でも警戒を怠らないタロチャンも素敵です。
20/11/03(火)
猫の目を親指の腹でそっと伸ばし隊

伸ばすの漢字を間違えています。
こうして見ると違和感がすごいですが、書いている最中は何故か気付きません。
そしてタロチャンも自分の目ヤニには違和感がないようです。
こうして目ヤニを取るとき、じっとしていてくれると嬉しくってたまりません。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

上品にお手を揃えて横たわっておられます。

カメラ目線をしてもらいました。
大きな三角形の耳もタロチャンのチャームポイントです。
20/11/04(水)
猫とヒーターに挟まれて焦げる寸前の巻

寒かったもので、楽して早く暖まろうと横着したのがいけませんでした。
タロチャンとのゴロゴロチャンスを逃すわけにもいかず欲張った結果、危うく焦げる所でした。
ヒーターに近づき過ぎてはいけませんね。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

のびのびタロチャンです。

空を飛ぶスーパーヒーローみたいで格好良いです。
20/11/05(木)
猫も大好きぬくぬくパラダイスシステム

ぬくぬくパラダイスシステムを導入しました。
私が右往左往すると、タロチャンもそわそわしだして可愛いです。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

ぶちゃったタロチャンの寝顔です。
作画が崩壊していても可愛いです。

二枚目は興味深く見上げる毛布上のタロチャンです。
目が溢れんばかりにまるまるです。
20/11/06(金)
猫の食事を見守り隊

お食事前にこちらを見つめてくるのは一体何なのでしょう。
タロチャンの気持ちは未だ謎ですが、何だか嬉しい一瞬です。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

大好きなフリフリを枕にしているタロチャンです。
近づく私を薄目を開けて確認しています。

問題なかったようで、すやすやモードに入ってくれました。
20/11/07(土)
猫が吐いたら人間は心配する

最初に吐いた時は本当に心配しました。
しかし猫は普通に良く吐く生き物だそうです。
吐く事で毛繕いなどで飲み込んだ毛を排出するようですね。
食欲がないとかやたら頻繁でない限り、ひとまず心配ないようで安心しました。
これは一緒に生活していなければ知らなかった猫あるあるでした。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

よよいのよい、と踊っているようなタロチャンの寝相です。
ユニーク可愛い、略してユニかわです。

こちらは、王者の風格ただようタロチャンです。
凛々しい表情がとても格好良いです。
20/11/08(日)
猫はこたつが中も外も好き

こたつは外の布団もふかふかで暖かくて良いですね。
タロチャンは体温調節も自分で出来てありがたいです。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

舌をしまい忘れたタロチャンです。
シャッターチャンスを逃すまいと力んでブレています。
真剣な表情も良い味出してます。

人間が写真を撮り出したので体をこちらに向けてくれました。
耳の根本、おでこの影が麻呂眉みたいで可愛いです。
20/11/09(月)
猫も創意工夫しておねだりする

猫のおねだりもバリエーションが豊かです。
あの手この手でやってきます。
要求が通りそうに無い時の不満げな声や態度も可愛いです。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

半分白目で横たわるタロチャンです。
眠そうな時って図らずも格好良い顔になります。
これも非常にイケ猫です。

本格的に寝始めました。
頭をぐるっと床に擦るようにする仕草も可愛いです。
20/11/10(火)
トイレ前に暴れたいタイプの猫

猫もトイレに行く前は、人間と同じように尿意などをもよおしたりするのでしょうね。
人間もそういった違和感に落ち着かなくなる時があります。
タロチャンもトイレの前にバタバタしているので、きっとそうだと思います。
分かりやすくて可愛いです。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

昨日の参考写真の前後です。
眠そうにしていますが、まだ起きているリラックスしたタロチャンです。

それから結局このようになりました。
安心しきって怖可愛くなってしまいました。
良い表情です。
20/11/11(水)
猫と風呂桶の相性は抜群

風呂桶くらいの大きさがあると、飲んでいる時に水が溢れたり飛び散ったりするのもある程度防げて便利です。
何より、タロチャンが飲みやすそうにしているのが良いですね。
見栄えはイマイチですが、タロチャンは気にしていないようなので問題無いです。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

空飛ぶスーパーキャットスタイルのタロチャンです。

のびのびリラックスしていて可愛いですね。
ちなみに下半身はダンボール箱に入っています。
20/11/12(木)
猫が頂上で毛づくろい大会開催

猫って高い所もきっと怖くないんでしょうね。
キャットウォークも決して広くはないのですが、のびのびと毛繕いもしています。
かつては木の上などでも毛繕いをしていたのでしょうか。
面白い進化です。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

こちらは前日の参考写真の続きのタロチャンです。
空飛ぶスーパーキャットは気持ちよさそうにしています。

こちらは机の上で半目のタロチャンです。
キマってますね。
20/11/13(金)
ノリノリで猫に尻ペン

柔らかなお尻にぺんぺんするのは楽しいひと時です。
タロチャンもぺんぺんされるのが好きですし、私もぺんぺんしていると何だか癒されますし、ウィンウィンの関係です。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

絶妙な目線のタロチャンです。

こちらを見てくれました。
今より少し若い頃のタロチャンなので、まだあどけなさの残る顔だちです。
ぐんにゃりした柔らかそうな右手も可愛いです。
20/11/14(土)
猫とこたつは刺激的

ふいに訪れるもふもふには癒されますが、ふいに訪れるガブリには生命力と皮膚が削られます。
甘噛みではあるようですが、痛いものは痛いのです。
人間もモフモフだったなら、この愛情も受け止められるのかもしれません。
つるつるの皮膚に直牙は刺激的です。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

右下はがっつりイラストが見えていたので念のため隠しました。
某キャラクターのイラストが袋に描かれた食べ物です。
タロチャンは、脇のタルタルとダンディーな表情が素敵です。

一枚目の続きの写真です。
アンニュイな表情もたまりません。
20/11/15(日)
猫に追われると嬉しい

後ろからトコトコと付いてきてくれるのはとても嬉しいです。
何か用事があるのか、人間の行動を真似しているのか、遊びの一環なのか、何なのかは分かりません。
しかし私の心を満ち満ちにしてくれる、タロチャンのたまらない動きのひとつです。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

前日の参考写真の続きのタロチャンです。
そっぽ向いていますが、耳でこちらを伺っています。

まばたきパチパチしながら、こちらを見てくれました。
まばたき途中の凛々しい表情が格好良いです。
20/11/16(月)
フレーメンの猫は可愛さ大爆発

フレーメン反応している猫を見るのが大好きです。
驚愕したような表情が面白くて、思わず笑っちゃいます。
いつか激写したいです。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

水飲み器の様子を伺うタロチャンです。
水飲み器から発生するヴー…と言う重低音が気になるらしく、しばしば攻撃しにやって来ていました。
水も飲んでくれるものの、それ以上にひっくり返しそうな勢いで攻撃するので、ものの数時間ほどの使用で終わってしまいました。
しかし、物珍しそうに水飲み器と戯れるタロチャンは可愛かったです。

二枚目は寝そべるタロチャンでした。
リラックスしつつ、こちらを見てくるタロチャンも可愛いです。
20/11/17(火)
猫がずーっと見ているから嬉しい

猫の反射神経は凄いです。
そして半分だけ見えてるのも可愛いです。
目が合うので、気付かれているのは分かっていると思います。
でもこの時はあまり気にする様子もなく、じっと見てきて可愛かったです。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

箱の中でぐーっすり寝ているタロチャンです。
ぎゅうぎゅうな様も、ぐっすりな様も、100%たまりません。

こちらもぐっすりなタロチャンです。
机の上で行き倒れているような脱力タロチャンもたまりません。
20/11/18(水)
猫とへそ天と11月の暖かい日

しばらくすると、白目でへそ天になっていたのめ下段のタロチャンは白目で描きました。
良い日和にリラックスしていたのでしょう。
可愛いです。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

舌を出して眠っているキュートなタロチャンです。
薄目を開けている様子も可愛いです。

一枚目の続きのタロチャンです。
完全に目を閉じてくれました。
舌はしまい忘れたままで可愛いです。
20/11/19(木)
こたつの力で膝猫権獲得

タロチャンは7キロあるのでなかなかの重量感です。
嬉しい反面、重くて動けなくて困っちゃうのも猫あるあるですね。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

前日のタロチャンを少し遠巻きに撮った写真です。
離れていても舌が出ているのが良く分かります。
間の抜けた表情が愛しいです。

二枚目は遊んでいる途中のタロチャンです。
物陰に隠れて様子を伺っています。
耳が下がっていないので、まだ飛びかかる気はないのかもしれません。
20/11/20(金)
猫による飴と鞭は効果絶大

タロチャンにちょっかいをかけると、たいてい嫌がって攻撃されます。
しかし、まれに受け入れて甘えるような反応を返される時もあります。
胸キュンです。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

箱の中で眠そうなタロチャンです。
これは何年か前の夏の写真かと思われます。
この頃はクーラーが壊れていました。
暑そうなタロチャン専用に、断熱材を張った段ボールにタオルで包んだ凍ったペットボトルを入れたりして、簡易的避暑地を作っていました。
その箱です。
ペットボトルは入っていないようなので、夏が過ぎた辺りの写真かもしれません。

避暑地を気に入ってくれたタロチャンは、入口を齧りながら良く滞在してくれました。
20/11/21(土)
初めて見た時は心配した猫動向

猫がうんちのキレが悪かった時にするこの行動、初めて見た時は足の具合でも悪いのかと思って大変心配しました。
その後すぐ、お尻についたうんちをなすりつける行動だと分かり、安心したと同時にお腹を抱えて笑ってしまいました。
こすりつける時の真顔と動きがとても滑稽だったので、思い出し笑いです。
それからは、床が汚れるので困るのは困るのですが、この動きを見るのが好きになりました。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

前日の続きのタロチャンです。
恐らく床の匂いを嗅いでいます。
奥に見える、しなやかな御御足が素敵です。

二枚目はこちらを見上げるタロチャンです。
オレンジ色の濃い茶虎がたまりません。

後頭部とお尻も可愛かったのでぜひ見てください。
20/11/22(日)
ネコチャン伸びる姿もいとをかし

良く考えたら寝ながらの伸びとかもありました。
2種類どころではなさそうです。
どの伸びも可愛くて癒されます。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

完全なる白目のタロチャンです。
格好良いし面白いです。
格好良いと面白いは同居できるんですね。
神秘です。

気配を感じたようで起こしてしまいました。
しかし眠そうな時は格好良くて可愛くてつい撮ってしまいます。
起きそうな場合はすぐに退散しているのですが、敏感なタロチャン相手に気配を消し去るのは至難の業です。
タロチャンは安全を確認するとまた眠り始めます。
20/11/23(月)
こたつは最強の猫寄せ機

タロチャンは抱っこや触られるのが基本的には嫌なタイプの猫なので、寄って来られると一際嬉しいです。
こたつの季節はいつもよりたくさん寄り添ってくれます。
タロチャン膝乗りシーズンですね。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

天空を仰ぐタロチャンです。
とても格好良いです。
いい感じの風景を合成したいです。

二枚目は避暑地で涼むタロチャンです。
タオルで巻いた冷たいペットボトルに寄り添って寝ています。
クーラーが壊れていた時に作った避暑地、気に入ってくれて嬉しいです。
20/11/24(火)
抱っこ大好き猫への道

ご飯の力はすごいので、ご飯様の権威をお借りしてタロチャンともっと仲良くなろうと日々画策しています。
愛しのタロチャンは結構つれないのですが、そんな所も可愛いため、もう仕方がないのです。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

眠そうな顔も可愛いタロチャンです。
しましまの毛並みも最高です。

こちらを見上げるタロチャンです。
前足のくっとした感じも可愛いです。
20/11/25(水)
猫チャンスを勝ち取れない

舌を出したネコチャン、可愛くて好きです。
目撃する度に、写真に収めておきたいとカメラを構えます。
しかしネコチャンは刻一刻と変化していますので、素晴らしい一瞬を切り取るのは実に難しい事なのです。
だがまたしかし、ネコチャンはどこをとってもプリティーなので、失敗という事も無い説を推しております。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

びっくり顔に見えるタロチャンです。
もっさりした口元も可愛いです。

こちらもびっくり顔のタロチャンです。
興味ありげな表情もたまりません。
20/11/26(木)
猫の爪切り忘るべからず

猫の爪は研ぎ澄まされると本当に鋭いです。
遊ぶ時にスパッと怪我しちゃいますので、気を付けないといけません。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

こちらを見ながらあくびをしているタロチャンです。
目を剥いている顔も面白可愛いです。

一枚目の続きのタロチャンです。
こちらを向いたまま、真顔に戻りました。
可愛いとしか言いようがないです。
20/11/27(金)
猫にたくさん踏まれても幸せ

猫はあまり物を踏まないと思っているので、これは何らかのアピールだったのかもしれません。
大変可愛らしいアピールで人間は大満足です。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

前日の参考写真の続きです。
少々不機嫌そうに見えます。
見つめられて気まずかったのかもしれません。

二枚目は舌を出して転がるタロチャンです。
茶トラの眉毛も決まってます。
20/11/28(土)
こたつに猫膝、あぐらが最適

タロチャンは重い毛玉なので足がすぐに限界になってしまいます。
長く猫膝を堪能するには工夫が必要です。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

舌を出して迫り来るタロチャンです。
画質は良くないですが、とても可愛い顔が撮れました。

一枚目の続きです。
タロチャンが真っ直ぐこちらを見つめています。
これはすごく格好良いです。
好きが止まりません。
20/11/29(日)
猫もだんだん雑になる

ネコチャン、口を開かなくても鳴けるのですね。
ンー、と言っている時は口が開いていません。
省エネです。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

ガオーしているタロチャンです。
これは見事なガオーです。
頭で折り畳まれた耳も可愛いです。

一枚目の続きのガオーです。
こちらにちょっかいをかけています。
夢中になって頭がより上を向き、耳が無くなってしまいました。
チャームポイントの三角が無くなっても尚こんなに可愛いとは、なんと恐るべきモフでしょうか。
20/11/30(月)
猫にはこたつも部屋のひとつ

狭いこたつの中でも、タロチャンにとっては立派なお部屋です。
悠々とくつろぐ様子を見るのは至福のひと時です。
しかし、狭いこたつの中で猫を見出そうと身を屈めて覗き込む人間の姿は、さぞかし滑稽な事でしょう。
そうまでしても見たい、それがこたつ猫です。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

前日の参考写真の続きのタロチャンです。
可愛いで満ち満ちていてフカフカです。

猫が大好きと巷で噂の袋です。
タロチャンも例に漏れず袋が大好きなので、部屋にいい感じの大きさの袋を持ち込むとだいたいこうなります。
20/12/01(火)
いつもそこには猫の毛

ネコチャンは全身が毛なので、抜け毛も毎日激しいです。
特に激しい時期もあります。
タロチャンの抜け毛により人間も全身が毛になります。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

ただ眠そうなだけですが、どこか邪な表情に見えるタロチャンです。

こちらは別の角度から。
脱力感が伝わってくる良い表情です。
20/12/02(水)
猫にむずむずアタック

当然といえば当然ですが、猫も人間と同じような仕組みでくしゃみをするんですね。
くしゃみをする猫も可愛いです。
後、鼻の下をこしょぐられるのを意外と嫌がらなかったのも可愛かったです。
表題横の表情は下の二枚を参考にしました。

寝転びながらグルーミング中のタロチャンです。
意外と素早い動きだったので躍動感がすごいです。
無意な表情も良いですね。

一枚目の続きで、グルーミング後にあくびをするタロチャンです。
こちらも躍動感がすごいです。
素早い動きはびちっと捉えられません。
そして猫の口の中も興味深いです。
それでは、2020年11月〜12月の猫絵日記はこれでおしまいです。
ギャラリーなど紹介
ものをつくる活動をしています。
見に来ていただけると飛んで喜びます。
ギャラリー
minne、Creemaなどで作った作品を販売中です。
minne→https://minne.com/@aoko86
Creema→https://www.creema.jp/creator/1413948/item/onsale
SNS
TwitterとInstagramをしています。
日々の進捗、更新情報、日常などをつぶやいています。
Twitterの方が更新頻度は高めです。
Twitter→https://twitter.com/@utaaoko
Instagram→https://www.instagram.com/aoko_uta/
メイキング動画投稿
YouTubeにて、主にイラストやアクセサリーなどのメイキング動画を投稿しています。
YouTube→https://youtube.com/channel/UCdYcaXW40S3bZyhNyvGOd2g
イラスト投稿
猫絵日記やイラストはpixivにまとまっています。
pixiv→https://www.pixiv.net/users/79188691
サイトまとめ
リンクツリーにリンク集を作っています。
link tree(宇田青子サイトまとめ)→https://linktr.ee/aoko_uta?utm_source=linktree_profile_share<sid=33e2fdbe-9ad8-46bb-9bcd-b9a53a5287b7
気になるサイトがありましたら、ぜひ遊びに来てください。
それでは最後までご覧いただき、ありがとうございました♡
コメント