VOL.2 猫日記『太郎と今日も』まとめ(2020/10/01木〜2020/10/31土)

太郎と今日も
猫の太郎との生活記録、一ヶ月分のまとめVOL.2です。 太郎は2014/10/26に我が家へやってきたので、2020/10/31(土)で太郎と出会ってから2,198日になりました。 今日も太郎は元気です。 今回のまとめは、20/10/01(木)から20/10/31(土)までです。

20/10/01(木)

臭いものでも匂いたい Todayのつづりを間違っていますね。 結構頻繁に誤字脱字があります。 それはそれとして、ネコチャンって何でも匂いたがりますよね。 匂いで情報収集をするのでしょうか。 猫は好奇心が強いとも聞きますので、単純に興味があるのでしょうか。 猫の気持ちは分かりません。 しかし何かとしていると、くんくんと匂いを嗅ぎにやってくる様子はげに可愛い事限り無しですね。 鼻周辺がヒクヒクと動く様にも癒されます。 ボールペンの匂いも、好きなのか嫌いなのか分かりませんが定期的に匂いにやって来ます。 今回の日記中の絵は、想像で描きました。 ボールペンを匂った後のショボショボとした表情は、なかなか良く再現できたと思います。 表題横のいろいろな表情シリーズは、こちらを参考に描きました。 左側の絵はこちらからです。 ふくらはぎを枕に眠る太郎です。 寝ている時の緩んだ顔も可愛いです。 そしてフカフカの毛が足に優しくさわさわして最高でした。 至福とはこれですか。 天国はここにあったのですね。 そんな感触でした。 猫の頬は天国です。 右側の絵はこちらからです。 ウインク・タロチャンです。 箱から顔を出して寝ていたのですが、首が大丈夫なの?って感じだったのでクッションを差し入れました。 これまた自分のために用意されたのが分かっているかのように、当然の如く使い始めて本当に可愛いです。 気に入っていただけたでしょうかね。

20/10/02(金)

猫には心のシャッターを押す他ない ネコチャンは、シャッターチャンスにカメラを向けると動き出したり、逆に遊んでいる姿が可愛くて撮ろうとしたら遊びをやめたりしませんか。 何故なのです! もどかしいです、気になります、可愛いです。 逃げると追いかけたくなる心理と似ているでしょうか。 撮れないからこそ魅力的です。 そして、カメラを向けると構ってもらえると思うのかしら、と考えて、あまりの可愛さに身悶えますね。 構ってと駆け寄って来てくれるだなんて。 しかも一応、こちらを見たから暇なんだ、みたいに空気を読んでいるかと思うと、健気でまあげにも可愛き猫なりや。 猫最高猫万歳。 まあ全て妄想なのですけれどね。 太郎の気持ちは太郎だけにしか分かりません。 ミステリアスで、やっぱり気になります。 日記中の絵は、撮った動画を参考にしました。
かけよる太郎
しばらくするとこうやって駆け寄ってきてくれます。 座っている姿を観察したい時には少し残念な気持ちにもなりますが、しかしとても嬉しい複雑な心境です。 表題横のいろいろな表情シリーズは、こちらを参考にしました。 左側の表情です。 これ一体なぜこの顔をしているのか、随分と昔の写真なので記憶が定かではありません。 虫か何か発見した上で、あくびでも出そうなのでしょうか。 フレーメン反応かなあとも思ったのですが、何か違うような気もします。 絵に描いたようなびっくり顔で、見れば見るほど笑えてきますね。 右側の表情です。 こちらも同じ時に撮った1枚です。 目線が動いているので、たぶんフレーメン反応では無い…でしょうか。 驚愕していますね。 何でしょう、可愛いです。

20/10/03(土)

猫温度計で見る秋到来 朝晩の晩の字を間違えて、勉と書こうとした為に修正しております。 あと最後の文章が字余りしたので、猫で埋めてみました。 そしてへそ天スタイルの目撃が減り始め、丸まる姿が目につく季節になりました。 猫の太郎も毛皮を着ているとは言え、少しずつ涼しさを感じるようになってきたようです。 へそ天も捨てがたいですが、アンモニャイトもまた可愛く乙なものですね。 後は、小部屋や押し入れなどに入る頻度も上がって来ました。 私の心はいつでもウェルカムなのですが、太郎はあまり積極的にくっついてくるタイプではありません。 しかし小部屋に入っている様子もまた可愛いので、結果オーライです。 今回の左上の絵はこちらを参考に描きました。 ダンボールがちょうど良い感じに凹んで来て、フィットするみたいです。 最近のお気に入りの場所ですね。 太郎はダンボールの箱が好きなので、そこかしこにダンボールを置くようになってしまいました。 しかしダンボールドーン!は見栄えが悪いので、そのうちお洒落な布でもかけようかしら…。 手触りが良くて暖かければ、きっと太郎も喜ぶでしょう。 右下の絵はこちらを参考に描きました。 うお〜ん、可愛い。 こちらの様子を窺おうと、身を乗り出している感じがたまりませんね。 チラッと見える牙も可愛さ倍増です。 しかしこの可愛さを再現できず無念でした。 表題横のいろいろな表情シリーズは、こちらを参考にしました。 左側の絵はこちらです。 お花の匂いを嗅ぐ太郎です。 花と猫は何ともメルヘンチックですね。 花の香りを堪能しているみたいな、良い表情をしています。 台に乗った手もまん丸で可愛いです。 右側はこちらを参考にしました。 より近くでお花の匂いを嗅ごうと台に乗った太郎です。 ここはキャットウォークなので、太郎のための台です。 この日は一時的にお花を置かせてもらっていました。 台のきわきわに乗っている感じも可愛いです。 太郎はほとんど外には出ませんし、猫がいることもあって家に花を飾っている事もほとんどないです。 もしかしたらこの時に初めて花を見たのかもしれません。 興味津々の様子がとても可愛いです。 写真はブレブレですが、可愛さは変わりませんね?!

20/10/04(日)

猫は期待に応えなくても可愛い 応えるの字を間違えて修正しています。 膝に乗って来たタロチャンを思い出しながら描きました。 思わせぶりな態度も、ご飯を食べる後ろ姿も可愛いです。 表題横の表情は、下の絵を参考に描きました。 お澄まし顔です。 ここからの大きなあくび。 素晴らしいパフォーマンスです。 10.00ですね!

20/10/05(月)

猫と楽しむささやかなジレンマ たくさん舐めてくれるのは嬉しいのですが、猫の舌はとても痛いです。 ブラッシングに特化した性能なのでしょうが、人間にはもうやすりです。 舐めに来て欲しいけどやめて欲しい、相反する二つの気持ちが交差する瞬間です。 タロチャンとの触れ合いもしたいし好感度もアップしたい邪な気持ちと身の安全を天秤に掛けた結果、いつも前者が勝利してしまいます。 心ゆくまでお好きにどうぞと身を投げ渡し、ベロベロを享受するひと時もよいものですね。 今回の表題横の表情は、下の二枚の写真を参考にしました。 狭い所に挟まって眠そうな表情のタロチャンです。 そしてそのまま寝てしまいました。 好きが止まらない可愛さです。

20/10/06(火)

猫と幻の添い寝 タロチャンがお布団の中に入って来てくれるととても嬉しいです。 いつでも期待して待っています。 寒い夜は狙い目です。 少し冷え初める季節になりましたので、これからしばらくはチャンスシーズンです。 楽しみにしてしています。 表題横の表情は、下の二枚の写真を参考にしました。 ダンボールハウスからこちらを見ているタロチャンです。 二枚目は、同じダンボールハウスから首だけ出したタロチャンです。 見事な生首っぷりで素晴らしいです。

20/10/07(水)

可愛いと痛いがセットメニューそれが猫 爪がちょっと伸びている時は、タロチャンのモミモミはとても痛いです。 点線状の細かい傷がたくさん出来るほどです。 しかしタロチャンにとっても癒しの時間であろうと無下にも出来ません。 そしてやっぱり可愛いし嬉しいです。 痛みを耐えてこそ得られる特権だと思って毎度我慢と至福を味わっています。 タロチャンの爪をきちんと切っていれば問題ないのですが、いつの間にか鋭く尖ってしまいます。 猫の爪も伸びるのが早いです。 表題横の表情は、下の二枚の写真を参考にしました。 こたつに入った人間の膝の上に陣取り、リラックスしているタロチャンです。 そして少し眠たげな顔を接写しました。 近くで見ても可愛いです。

20/10/08(木)

すき間は突如猫を吸い込む タロチャンはコロコロと戦うのが好きなのですが、この時は失念していて無心でコロコロしていました。 ずっと後ろから狙っていたであろうタロチャンが突然飛び込んできてびっくりしましたが、その様がとても可愛くて癒されました。 定期的に誘い込みたいです。 表題の表情は、下の二枚を参考にしました。 だいたいこたつの中に丸ごと入っているタロチャンですが、たまに人間のような使い方をしている事もあります。 これはそんなタロチャンのくしゃみをする直前を捉えた写真です。 髭の躍動感も表情も格好も素晴らしいですね。

20/10/09(金)

爪切り憎けりゃ抱っこも憎いの困るなぁ タロチャンは爪切りが苦手なので、定期的に訪れる爪切りイベントは人間も苦労します。 最近は、時間をかけなければ何とか見逃してくれるようになりました。 ありがたや。 表題の表情は、下の二枚を参考に描きました。 うつむくタロチャンです。 何か気になるものがあったのでしょうか。 青い部分は、著作権などに引っかかるかもと思って隠しました。 とある手づくりキットと共に撮った写真です。 こちらも同じく手づくりキットとタロチャンです。 この時期に家を離れて暮らしていた母に、タロチャンの元気な姿とついでにこれを買ったよと報告した写真でした。 ちょっと驚いたような表情が可愛いですね。

20/10/10(土)

猫加湿器フル稼働 お水を手で撒いちゃうのは猫あるあるなのでしょうか。 水を少しだけ慎重に触ろうとしている様は愛らしいのですが、その後スプリンクラーしちゃうのでちょっと困っちゃいます。 でも加湿と思えば悪くないです。 乾燥する季節は助かりますね。 表題の表情は下の二枚を参考にしました。 一枚目と二枚目です。 三枚目は連写の続きで、こちらも良い顔だったので掲載しました。 きりっとしていて格好良いです。 これはイケ猫です。 少し目に光が入ってシュッとした表情です。 こちらを見て様子を伺っています。 何か匂いを嗅いでいるような仕草ですね。 口元のもっさり感も可愛いです。

20/10/11(日)

見守りモード搭載型猫 タロチャンは高いところから見守るのも好きです。 キャットウォークで横になって寛いでいるかと思いきや、いつの間にかじっ…とこちらを見ていることがあります。 これも猫あるあるでしょうか。 たまにホラー味を感じることもあります。 怖可愛いです。 表題の表情は下の二枚を参考に描きました。 猫大好きダンボールにインしている、紛れもなく猫のタロチャンです。 タロチャンにちょうど良いサイズのダンボールでご満悦かと存じます。 顎掛けもあるし尻尾掛けもあってラグジュアリーな空間ですね。 こちらを見てくれました。 私はシャッターチャンスを物に出来ないタイプです。 良い写真が撮れそう感を察知すると、手振れしてしまいます。 写真家にはなれそうもありません。 しかし手振れしていてもなお伝わる可愛さなので、私の写真の腕前なぞ歯牙にも掛けないその猫っぷりお見事です。

20/10/12(月)

猫とお尻と片手間交流 タロチャンがお尻ぺんぺんがお好きな事は、ごく最近発見しました。 触られたり抱っこされるのは好きではないようなので、それ以外で触れ合える時間が増えて嬉しいです。 ぺんぺんの催促も可愛くて、忙しい時でもついぺんぺんを優先してしまい後の時間が押してしまいます。 それはそれで幸せです。 表題の表情は、下の二枚を参考に描きました。 人相…ではなく、猫相が物騒です。 この目つきの鋭さを描きたかったのですが、力及ばず虚げな表情になってしまいました。 また物騒な猫相が撮れたらリベンジしたいです。 何かを感知して集中しています。 情報を収集しようとしてピンと広がった耳やカッと見開いた目も可愛いですね。

20/19/13(火)

年がら年中へそ天パラダイスの予感 へそ天スタイルの猫も可愛いです。 ふかふかのお腹はつい触りたくなっちゃいます。 あまりにもお腹を見せびらかしてくるので、触ってもいいのかな?と思いますが、触ると齧られるので違うようです。 表題の表情は、下の二枚を参考に描きました。 今日の日記に関連して、へそ天スタイルのタロチャンです。 大好きなダンボールの中で悠々自適なへそ天です。 私もタロチャンもパラダイスです。 上からダンボールの蓋部分が下がって来てしまいました。 しかしタロチャンは気にする様子はありません。 そして白目です。 白目で寝るのもきっと猫あるあるですね。 白目でも可愛いなんて、ずるいです。

20/10/14(水)

全ての箱は猫のためにある タロチャンは少し大きめの猫です。 しかし柔らかいので、小さいかな?と思った箱にもにゅるんと入ります。 ジャストフィットしているタロチャンもたまりません。 もはやシンデレラフィットと言っても過言ではないでしょう。 表題の表情は下の二枚を参考に描きました。 一枚目と三枚目です。 二枚目は半白目も捨てがたかったので一緒に掲載しました。 ころんと口を少し開けて寝ている姿が可愛いかったです。 しかし近寄ったら目を開けました。 起こしちゃったかもしれません。 しかし眠そうでとろんとしています。 片目をつむってウインク状態です。 脱力した後ろ足も可愛いです。 眠そうなので、三枚で撤退しました。

20/10/15(木)

幸せの猫チョイチョイ そっと頭に猫チョイチョイしてくれて嬉しいです。 朝のにゃー+チョイチョイのコンボは最強に癒されます。 後、朝起こしに来てくれるのはすごく助かっています。 表題の表情は下の二枚を参考にしました。 二枚目と五枚目の顔です。 連写していて動きも可愛かったので、全部載せしました。 タロチャン どこ見てるの 眠いのかしら こちらを見てくれて歓喜 良いあくびに絶賛歓喜

20/10/16(金)

猫も夢見て寝言いう 猫にも声色ってありますよね。 猫語は正確には分かりませんが、何となく持っている感情は分かる気がします。 猫の寝言も同じです。 甘えている時や、怒っている時など大まかな感情は察する事ができます。 一体どんな夢を見ているのでしょうね。 表題の表情は下の二枚を参考に描きました。 毛繕い中に何かに気を取られるタロチャンです。 この座り方も可愛いです。 こちらを見てくれました。 大きな耳も、爛々とした目も可愛いです。 茶トラ特有の眉毛のような柄も決まってます。

20/10/17(土)

猫もまた鏡 秋らしい雰囲気につられ、郷愁に駆られる私の気持ちを反映してくれているかのような横顔でした。 そう思ったのは私なので、私の気の持ちようによってタロチャンの感情も変わって見えたりしますね。 表題の表情は、下の二枚を参考に描きました。 一枚目と二枚目です。 上着群に埋もれて寝ていたのが可愛かったです。 写真を撮ろうと近寄ったら、気になったらしく片目を薄ら開けて様子を伺っています。 タロチャンは敏感なので、ぐっすり眠っている様子を撮るのが困難です。 しかしそんなところも可愛いです。 これはショボショボした顔が可愛くて撮りました。 目はしっかりと瞑っていますが、耳が少し寝ているので、私の気配には気づいているかもしれません。 このショボショボ顔はタロチャンではあまり見ない表情だったので、少し上からもう一枚撮りました。 さらに上からもう一枚撮りました。 どの角度も可愛いです。 しかしもう少し下がって全身を撮っておけば良かったです。 丸まった全体像も見たいです。

20/10/18(日)

天高く猫も肥ゆる秋 タロチャンは少しばかり大きめの猫です。 ご飯も1日分の量は変わらず、催促が多い時期は一回分を少なめにしています。 しかし、最近よりお腹がたぷたぷになったような気がしてなりません。 健康なら良いのですが、尿路結石になりやすい猫なのであまり太るのもいけません。 表題の表情は、下の二枚を参考に描きました。 一枚目と三枚目です。 起き抜けに伸びをしているタロチャンです。 顔もストレッチ中で良い表情が撮れました。 連写したら予期せぬ寝返りの激しい動きについていけずブレました。 これはすやすやと寝ているタロチャンです。 少し舌が出ている所も可愛いです。

20/10/19(月)

猫ひょっこりパラダイス 猫ひょっこり可愛いです。 タロチャンは顔だけ出して様子を伺うのが好きです。 猫あるあるでしょうか。 私の部屋の机はこたつ用の低い机なので、耳が机の天井に当たらないように少し下げてやって来るのが可愛いです。 表題の表情は下の二枚を参考に描きました。 リラックスしています。 きらきらな瞳が眩しいです。 その後、目を細めて見詰めてくれたタロチャンでした。

20/10/20(火)

猫は今のご飯に生きている 部屋に何か新しい荷物が届くと、必ず調査しにやって来ます。 猫あるあるです。 ご飯には特に敏感です。 やはり新しいご飯の方が美味しいのでしょうか。 表題の表情は下の二枚を参考に描きました。 こたつのトンネルからこんにちはのタロチャンです。 まだ周りの様子を伺っています。 タロチャンは慎重派の猫です。 匂いを嗅いでふんふんと鼻を動かす様子も可愛いです。

20/10/21(水)

猫、病院に必死の抵抗 あまねく猫たちは病院が嫌いなことでしょう。 タロチャンも例外ではありません。 特に尿路結石での治療が痛かったらしく、それからはより嫌がるようになってしまいました。 予防接種は一瞬ですが、タロチャンにしてみれば一体何をされるのか、終わってみるまで分からないのでとても怖いのだと思います。 知人からもらった謎の蟹のカードをタロチャンに見せている写真です。 何か著作権に引っかかるのではと思ってカードの内容は隠しました。 ちょっと手振れしていますが、カードを匂うタロチャンの姿が愛らしいです。 その後、こちらをじっと見つめるタロチャンです。 真っ直ぐな瞳にハートが奪われてしまいますね。

20/10/22(木)

猫膨張幻覚に非ず 前日、病院でタロチャンの体重を量ってもらいました。 何と7.1kgでした。 やはり少しばかり太めのようです。 大きくなった気がしていたのは気のせいではなかったのです。 健康に害があってはいけませんので、ご飯の量を気持ち減らし目にしようかと思います。 後、お腹が空きやすい季節はしょっちゅうおねだりに来たりするので、小出しにすることにしました。 表題の表情は、下の二枚を参考に描きました。 天井を存分に感じています。 押し入れのようなスペースの棚の上に乗っているタロチャンです。 高いところでご満悦です。 高いところでテンションが上がったのか、攻撃したそうな表情です。 実際この後ビシバシされました。 楽しかったです。

20/10/23(金)

猫はセルフメンテナンスが上手 猫の毛繕いはエンターテイメントです。 一生懸命な姿も健気で可愛いですし、猫の身体能力の高さも感じるひとときです。 じろじろ見てもあまり気にする様子は無く、気兼ねなく観察できますね。 表題の表情は下の二枚を参考にしました。 遠くを見詰めているタロチャンです。 音に敏感なので、こういった光景はよく目にします。 こちらを見てくれました。 カメラ目線が可愛いです。 手のグネグネっぷりも良いですね。

20/10/24(土)

猫と押入れ相思相愛 タロチャンは押入れの狭くて暗い空間が大好きです。 押入れの上の段の一部に一時的にですがタロチャン用の場所を設けたので、最近はそこで良く休んでいます。 そんな様子を覗き見するのも楽しいです。 表題の表情は下の二枚を参考に描きました。 遊んでいる最中の写真です。 物陰から狙っています。 格好良いです。 カメラ目線です。 遊んでいる時の瞳孔が開いた目も可愛いですね。

20/10/25(日)

猫ばんざい 不用意に上から近づく手は攻撃されがちです。 噛まれると痛いので、上に逃げているうちに猫ばんざい遊びが出来あがりました。 伸び上がって手を捕まえようとしてくる姿がいじらしくて可愛いです。 でも捕まると噛まれます。 表題の表情は下の二枚を参考に描きました。 セクシーポーズです。 ふかふかそうなお腹がたまりません。 こんな感じで無防備に布団に横たわる姿も愛くるしいです。 脱力した手も可愛いです。

20/10/26(月)

猫とおしゃべり交流 たまにタロチャンとも会話が成り立っているような気がします。 話しかけると返事をしてくれたり、相槌をうってくれる時もあります。 ウニャウニャ話されると癒されますね。 表題の表情は下の二枚を参考に描きました。 何かを見ているタロチャンです。 スフィンクススタイルも、猫スタンダードながら味わい深いポーズです。 何でしょう、この表情。 状況を忘れてしまったのですが、フレーメンな瞬間では無いはずです。 くしゃみの手前でしょうか。 この顔、すごく好きです。

20/10/27(火)

猫はすき間が気になるタイプ タロチャンはちょっとした隙間を見つけ出して遊ぶのが好きです。 日々新しく出来ては消えていく隙間たちを目ざとく発見し、調査し、安全を確認してくれます。 頼もしいです。 表題の表情は下の二枚を参考に描きました。 何かを狙う狩の達人のタロチャンです。 トレードマークのぴんとした耳も、いざ狩の時には折り畳んで隠れます。 素晴らしい機能です。 達人は自身の耳すら相手から気取られないように出来るのです。 あと可愛いです。 寝ているタロチャンです。 どこにでも横たわって気持ち良さそうに寝ます。 自分がふかふかだから何処ででも心地良いのかもしれません。 お腹の模様も可愛いです。

20/10/28(水)

猫も机から落ちる 猫が何かしでかした時、こちらを確認するような素振りを見せるのは一体何なのでしょう。 人間としては、気まずさを誤魔化そうとか、見られていたか確認したいとか、そういった感じに捉えてしまいます。 どんな気持ちであれ、猫も感情豊かな気がします。 表題の表情は下の二枚を参考に描きました。 机の上の机の下のタロチャンです。 片付け中に一時的に机を重ねて置いておいた所、タロチャンが早速発見して駆けつけ、くつろぎだしました。 タロチャンにとってちょうど心地良い空間だったようです。 良い二階建てになりました。 タロチャンが去った後も撤去するのが戸惑われたほどです。

20/10/29(木)

さすが猫の爪は痛い 鋭くなった猫の爪は、少し掠った程度でも血が滲んだりします。 定期的に切っているので、本気の鋭さでもないでしょう。 また、遊んでいる時は手加減してくれているので、本気の攻撃でもないはずです。 しかし威力が凄い。 軽い一太刀でスパンと切れます。 さすが狩の名手です。 表題の表情は下の二枚を参考に描きました。 私を見上げるタロチャンです。 きりっとした眉毛も格好良いです。 さらに見上げるタロチャンです。 私のひらひらする手を狙っている表情だと思います。 爛々とした目が勇ましいですね。

20/10/30(金)

猫も腹へりゃ人に当たる 人間にもありますが、タロチャンにも特にお腹が減る季節があるようです。 心ゆくまで食べてもらいたい気持ちは存分にあります。 しかし肥え過ぎて病気になってもいけませんので、適量を超えてご飯をあげるわけにはいけません。 噛まれても駄目なものは駄目です。 気持ちは分かる、でも痛い。 表題の表情は下の二枚を参考に描きました。 あくびをするタロチャンです。 これは良いあくびです。 好きです。 あくびの後に何かを気にするタロチャンです。
集中して様子を伺う様も可愛いです。
そしてその後こうなりました。 突然のブレイクダンスです。 挙動が素早過ぎてもはやこれがタロチャンなのかもよく分かりません。 可愛いです。

20/10/31(土)

猫と気温低下は幸せを運ぶ タロチャンのチャームポイントのひとつ、立派な髭を描き忘れてしまっています。 タロチャンのふさふさをふくらはぎで感じる事が出来る幸せを噛み締めます。 暖かいし最高です。 表題の表情は下の二枚を参考にしました。 どことなくびっくり顔のタロチャンです。 それともきょとん顔でしょうか。 興味津々顔かもしれません。 こちらは前日の参考写真と同じ時に撮ったもので、一番初めの写真です。 可愛いです。 半白目のタロチャンです。 怖可愛いですし、ちょっと格好良いです。 それでは、2020年10月の猫絵日記はこれでおしまいです。

ギャラリーなど紹介

ものをつくる活動をしています。

見に来ていただけると飛んで喜びます。

ギャラリー

minne、Creemaなどで作った作品を販売中です。

minne→https://minne.com/@aoko86

Creema→https://www.creema.jp/creator/1413948/item/onsale

SNS

TwitterとInstagramをしています。

日々の進捗、更新情報、日常などをつぶやいています。

Twitterの方が更新頻度は高めです。

Twitter→https://twitter.com/@utaaoko

Instagram→https://www.instagram.com/aoko_uta/

メイキング動画投稿

YouTubeにて、主にイラストやアクセサリーなどのメイキング動画を投稿しています。

YouTube→https://youtube.com/channel/UCdYcaXW40S3bZyhNyvGOd2g

イラスト投稿

猫絵日記やイラストはpixivにまとまっています。

pixiv→https://www.pixiv.net/users/79188691

サイトまとめ

リンクツリーにリンク集を作っています。

link tree(宇田青子サイトまとめ)→https://linktr.ee/aoko_uta?utm_source=linktree_profile_share&ltsid=33e2fdbe-9ad8-46bb-9bcd-b9a53a5287b7

気になるサイトがありましたら、ぜひ遊びに来てください。

それでは最後までご覧いただき、ありがとうございました♡

コメント